IDaaSの理解とその選び方のポイント
IDaaSという言葉を目にしたことがあるでしょうか。
IaaSやDaaSとは異なりますが、同じくクラウドサービスであることには変わりありません。
IDaaSはID管理や認証サービスを提供するクラウドサービスだと言えます。
ID管理としてはADをイメージする方が多いと思いますが、ADはオンプレミス環境でID管理を提供するものです。
IDaaSはADと共通点が多いですが、クラウドとの親和性という点で大きく異なります。
もう少し具体的に言うと、クラウド環境もしくはクラウドとオンプレミスのハイブリッド環境を前提にしたものとなっています。
それでは導入の際、どのようなことをポイントにして選べば良いのでしょうか。
その選び方のポイントとしては、IDやパスワード情報を保持するため、セキュリティ面の信頼性があげられます。
セキュリティに関して外部監査を受け運用されているか、SoC証明書を取得しているかどうかがポイントになります。
また、サービス提供会社の経営基盤が安定していることも重要です。
経営が不安定なため、サービス打ち切りになるようでは困ってしまいます。
サポートが充実しているかどうかも外せないポイントです。
サポート可能な時間帯や手段などを事前に確認し、比較することも大切になります。
そして、やはり費用については重要なポイントであると言えるでしょう。
初期費用や月額使用料は把握していても、サポート費用が別途になっているなど追加請求の有無も確認が必要です。